VSCodeのターミナルの色を変える

やりたかったこと

  • VSCodeのターミナルをいい感じにしたい。

結果

f:id:hamahosi:20210116160514p:plain

やり方

  1. 「Ctrl + ,」で設定画面に
  2. 「ワークベンチ」→「外観」→「Color Customizations」
  3. 「setting.json」を編集

ちな追加したのは以下

  "workbench.colorCustomizations": {
  "terminal.background":"#18262F",
  "terminal.foreground":"#9b9b9b",
  "terminalCursor.background":"#A6AFB8",
  "terminalCursor.foreground":"#A6AFB8",
  "terminal.ansiBlack":"#18262F",
  "terminal.ansiBlue":"#7d92fa",
  "terminal.ansiBrightBlack":"#667581",
  "terminal.ansiBrightBlue":"#33B5E1",
  "terminal.ansiBrightCyan":"#52CBB0",
  "terminal.ansiBrightGreen":"#9249af",
  "terminal.ansiBrightMagenta":"#A363D5",
  "terminal.ansiBrightRed":"#EF5253",
  "terminal.ansiBrightWhite":"#F5F7FA",
  "terminal.ansiBrightYellow":"#E4B51C",
  "terminal.ansiCyan":"#52CBB0",
  "terminal.ansiGreen":"#18262F",
  "terminal.ansiMagenta":"#A363D5",
  "terminal.ansiRed":"#EF5253",
  "terminal.ansiWhite":"#244363",
  "terminal.ansiYellow":"#E4B51C"
  },

WindowsだけどLinuxぽく使いたい(WSLの導入とWslRegisterDistribution failed with error: 0x8007019e)

やりたかったこと

  • WindowsPCだけど、Linuxのコマンドが使いたい。
  • bashシェルの勉強がしたい

方法の検討

大きく二つ

  • Dockerを導入後、Linux系のイメージを入れる?
  • WSLを導入する

WSLはWindows Subsystem for Linuxの略でその名の通りWindows環境下で使えるやつらしい

今回はローカルでも使いたいので(後でMySQLとか入れてスクリプト仕込んでログとかとってみたい)
WSLを選択。

Dockerは今度やります。(修論執筆時に導入してWeb検索とかで使うポートつぶして何も検索できなくなったのはいい思い出。w)

やり方

とりあえず公式に乗っ取りましょう

docs.microsoft.com

Ubuntuディストリビューションを選択

詰まった個所

Ubuntuを起動時に

WslRegisterDistribution failed with error: 0x8007019e

の表示

Windowsの機能の有効化または無効化」で「Windows Subsystem for Linux」にチェックしようにもそもそもそんな項目ない

詰まった個所の対処法

f:id:hamahosi:20201107175438p:plain


LinuxWindowsサブシステム」がそれが該当するらしい

もともとチェックが入っていたので、
いったん外して「OK」
もう一回チェックして「OK」→再起動
で行けました~

結論

入れることができた

MySQL起動時の問題

問題

/etc/init.d/mysqld start でmysqldを起動した際に失敗する

状況

OS: RHEL6
MySQLバージョン:5.7.1
インターネット未接続環境

原因

  • my.cnfの記述ミス
  • 記述ミス後/etc/init.d/mysqld startを実行したため、データディレクトリに不要なファイルが存在
  • 不要なファイルが作成されているため、my.cnf修正後も起動に失敗する

解決策

  • データディレクトリ内部のデータをすべて削除
  • 削除後再度/etc/init.d/mysqld start実行

美容室に行きました

今日行ったことは以下の通りです。

 

  • 髪を切る
  • 街を散策する

9時に起きられませんでした。

勉強もしませんでした。

明日は鹿児島に戻ります。

 

Here's what I did today

  • Cut off my hair
  • Strolling around the city

I couldn't get up at 9:00.

I didn't even study.

Tomorrow, I will return to Kagoshima.

 

明日もこのブログが更新されることを祈ります

 

流石に勉強せんといけん

今日行ったことは以下の通りです。

勉強しなかったので、良くない日だったと思います。

 

ただ今日は少し走りました。

 

息切れよりも足が先に痛くなったので汗をかけませんでしたw

後半はウォーキングでした。

 

Here's what I did today

  • Organize my photos.
  • YouTube
  • Cleaning

I think it was a bad day because I didn't study.

However, I did run a bit today.

I couldn't sweat because my feet hurt more first than I did out of breath.

The second half was a walk.

 

明日もこのブログが更新されることを祈ります

 

早起きについて

今日も勉強しませんでした。

 

YouTubeばかり見ていました。

 


【早起きは意外と簡単!】東大医学部生おすすめ|早起きを習慣化する3つの秘訣を医学的に解説してみた

 

今回一番面白かったのはこちらの記事

早起きに必要な3つの要素について医学的知見から考察していました。

 

 

3つの要素とは

  • 起きて4時間以内に日光を浴びる
  • 起きて6時間後にに仮眠する
  • 起きて11時間後に運動を取り入れる

だそう

 

上2つは知っていましたが、実践できていませんでした。

これまでは起きてすぐに、枕元にあるスマホを寝ながらいじっていたので、

就寝の際にスマホを枕元から離れた場所に置こうと思います。

 

運動を取り入れるのは知りませんでした。

何でも11時間後は最も体温が上がる時間で、運動することによって就寝時の体温が高くなり、質の良い睡眠が取れるとのことでした。

 

 

 

明日こそ勉強するぞ、、、多分

 

明日もこのブログが更新されることを祈ります

渋谷に行ってみる

やる気がないため気分転換に渋谷まで、、、

 

渋谷スクランブルスクエアに〰と思ったんですが、屋上ってお金かかるんですね、、、

 

f:id:hamahosi:20200321013459j:plain

shibuya

今日調べたこと

 

仮想通貨の次に高まりそうな投資ってなんだろうと思って調べたらヒットしたのだが

(まぁ、仮想通貨も今思えばギャンブルみたいなものだった。懲りていないがw)

 

審査したベンチャーに対して投資を呼びかける、クラウドファンディングみたいなものでしょうか

 

まぁ、このサイトで投資家として登録できる条件が

  • 1 年以上の有価証券の売買等の投資経験
  • 保有金融資産が 300 万円以上

 

、、、などありまして、私のような知識も経験もないものが簡単に入れないようになっています。

 

何でもそうですけど検索に引っかかったものに簡単に乗るものではないですよね

 

4月からいよいよ社会人になりますので、お金の勉強はしていきたいものです。

 

 

エポスカードを調べようと思った理由は、以下に空港のラウンジを使えるクレカを”楽に”、”安く”手に入れるか検索したからです。(あれ、安易、、、w)

 

普通のエポスカードは年会費が無料。

ラウンジを使えるのはゴールド以上(年会費5000円)

年会費払えば、、、否

 

どうも年会費無料の普通のエポスカードを登録して、

  • 滞納、リボ払いがない
  • 年50万以上の利用

などの審査を通った人にはインビテーション、いわゆる招待としてゴールドにランクを上げることができるそう。

 

しかもインビテーション経由の人は年会費(通常5000円)が”永年”無料らしい〰

これはでかすぎる、、、、w

 

ちなみに普通にゴールド作った人には適用されないらしい(なんでやろ)

 

ちゃちゃっと作りますかね〰

 

今日はこんな感じで

 

明日もこのブログが更新されることを祈ります